改葬・建墓をお考えの方へ
新しくお墓を建てる場合の流れ
神戸大霊苑に新しくお墓を建てる(建墓)場合、ご注文を承った後、お墓の完成までの期間は少なくとも、
約3ヶ月間を頂戴いたしております。もしお急ぎの場合は、ご相談ください。

墓地の選定・使用契約・墓地使用承諾証発行
まずは実際に墓地をご見学頂いて、神戸大霊苑に決定頂きましたら、 使用申し込みをして頂きます。申込後、墓地使用料をご入金いただき、 必要書類を提出頂けましたら、墓地使用承諾証を発行致します。

墓石のご相談・ご契約
担当者とご相談頂いて、お墓の型、石質、ご建立予定日、ご納骨予定日などを確認したら、墓石工事のご契約を結びます。 契約後工事着工金を後日お振込みにてお支払いいただきます。 彫刻文字などはその後やりとりしていきます。


墓石工事の完成・お引き渡し
墓石が完成しましたら、現地でご確認頂き、お引き渡しを行います。 工事費用の残金はお引き渡し後、お振り込みいただきます。


開眼法要・ご納骨
完成したお墓に仏様の魂を迎え入れる儀式として開眼法要を行います。また、同時にご納骨される場合は必要書類を当日までに準備していただく必要があります。
※仏式の場合(その他宗教も対応致します。)
神戸大霊苑や近隣霊園をご検討の方
お急ぎの方・霊苑の雰囲気を見たい方
お電話でのお問い合わせ
資料請求・見学予約はこちら
0120-69-0077
営業時間 9:00~17:30 (火曜・水曜定休)
別の霊園から移転(改葬)する場合の流れ
現在のお住まいからは遠くてお参りできない、アクセスが悪い、バリアフリー化しておらずお参りしづらい、などの理由で、別の霊園から神戸大霊苑へお墓の移転(改葬)される方が増えています。
また、「思い入れのあるお墓で供養を続けたい。」とのお声にお応えさせて頂きたく既存のお墓を神戸大霊苑に移設させて頂くことも可能となりました。
田舎のお墓の維持・管理でお悩みの皆様、是非この機会に改葬をご検討されては如何でしょうか?
※移設に関しては条件がございます。詳しくはお問い合わせください。
http://www.kobedaireien.com/news/20170117/
改葬を行う場合は、「墓地、埋葬等に関する法律」の規定により、
あらかじめ市区町村の許可を得なければなりません。
・改葬をするためには役所の許可が必要です。
・無許可で改葬を行うと罰則の対象となることもあるので注意が必要です。
・改葬許可を得るためには段階的に手続きを行う必要があります。
- 引越し元の霊園・お寺ですること
- 引越し元の市区町村役場ですること
- 神戸大霊苑ですること
神戸大霊苑で使用契約をしてください。
新しい墓地が決まっていないと改葬のお手続きはできません。

引越し元の市区町村の役所で
「A.改葬許可申請書」の用紙を受け取ってください。
市区町村役場により、様式がない場合もありますが、
要件を満たしていれば、申請書として扱って頂けます。
※各市区町村によってフォーマットは異なります。


埋葬されている方の必要情報を揃えてください。
埋葬されている方の死亡年月日、死亡時の住所や本籍地、埋葬の年月日など。不明な場合は、 戸籍を取り寄せてお調べ下さい。

神戸大霊苑管理事務所にて「B.墓所使用承諾証」
または「C.受入証明書」を発行いたします。


「A.改葬許可申請書」を作成してください。
既存のお墓の管理者に埋葬している事を改葬許可申請書
にて証明して頂きます。既存のお墓の管理者と改葬申請者の
署名、捺印が必要です。
改葬許可申請書に管理者の署名捺印があれば、
埋葬証明書となります。


埋葬証明済みの「A.改葬許可申請書」と、「B.墓所使用承諾証(コピー)」または「C.受入証明書」を引越し元の市区町村の役所に提出して頂き、「D.改葬許可書」の発行を受けてください。


既存のお墓からご遺骨を新しいお墓に運ぶ手配をしてください。
既存のお墓が市営墓地などの場合には「墓地返還届」を作成して提出する必要がある場合もあります。

既存のお墓の前で僧侶に読経して頂き「魂抜き」を行い、ご遺骨を取り出してください。
※神式の場合は宮司さんに行ってもらいます。
ご遺骨の持ち運びの際には、さらしや風呂敷などで保管します。

既存の墓石を移動または廃棄と、お墓の整地をご手配ください。
「お魂抜き」をした後「棹石(さおいし)」と呼ばれる、一番上にのっている墓石を墓地内にある無縁塚に積み重ねて供養することもあります。(既存の墓地の管理者に申請)

「D.改葬許可書」を神戸大霊苑管理事務所に提出頂きまして改葬のお手続きは完了です。
手続きが済みましたら、開眼法要を行いご納骨をすることが出来ます。
※ 上記改葬手続きは一例であり、各自治体によって必要書類などが異なる場合があります。
※ 原則として「改葬許可書」は遺骨1名分ごとにそれぞれ必要です。
複数の方が埋葬されている場合、改葬するためには人数分の書類を整える必要があります。
神戸大霊苑に改葬をご検討中の方に、
全てがわかる生前建墓と改葬(移転)
ガイドブックを
無料で進呈しております。

お電話でのお問い合わせ
資料請求・見学予約はこちら
0120-69-0077
営業時間 9:00~17:30 (火曜・水曜定休)